未分類
イングリッシュ・カフェ

8月最後の日曜日に、成人クラスの生徒さんたちと、イングリッシュ・カフェに行ってきました。日頃の練習の成果を試してもらおうという訳です。 おそれおののく古株の皆さんを上級テーブルに座らせて、私は7月から始めたばかりの方と中 […]

続きを読む
未分類
語彙の大切さ

夏休み中は小学生クラスはお休みなのですが、人づてに高校生の補習を頼まれることがあります。文法問題ができない、読解が苦手など、生徒さんそれぞれで苦手なところは違うのですが、共通して言えるのは「語彙が足らない」ということのよ […]

続きを読む
未分類
英語と英会話

いよいよ明日から大手英会話スクールから派遣されて、企業の英語研修の仕事を始めます。 生徒は会社員の方々ですので、もちろん、学生時代に英語は学習済み。おそらく、だいたいは覚えていらっしゃるんでしょうが、ところどころ忘れてい […]

続きを読む
未分類
TEAP 受験を考える方へ

TEAP とは上智大学と英検協会が開発した、読む、聞く、書く、話すの4技能の力をバランスよく測ることを目的としたいわゆる外部試験の1つです。まだまだ採用大学は限られているようですが、少なくとも上智大学を志望される方は受験 […]

続きを読む
未分類
なぜ英語を勉強するのか

先日獨協大学での「日本における英語教育の現状と課題」という講演会に出かけていきました。講演者は江利川春雄先生、斎藤兆史先生、大津由紀雄先生と鳥飼玖美子先生でした。小学校での英語必修化や中学、高校でのオールイングリッシュで […]

続きを読む
未分類
Are you like an apple?

中学1年生にとって最大の難関は、一般動詞とBE動詞の区別だと思います。you に対する質問で、あるときはAre you 〜?と質問し、あるときはDo you 〜?と質問する。なぜか?私は生徒によく説明させるのですが、普通 […]

続きを読む
未分類
smile と eye contact

先日、超大手英会話スクールの登録講師のトレーニングを受けてきました。その企業内英語研修講師のためのトレーニングで、繰り返し強調されていたのが、smile と eye contact。 たしかに、大人でも子供でも自信があっ […]

続きを読む
小学生クラス
席順

小学生クラスで意外に重要なのが、席順。放っておくと、仲のいい子たちで固まってしまい、おしゃべりの温床になってしまいます。 そこで小学生クラスでは、席に色や数字のカードをあらかじめはっておきます。別にクジを作っておき、生徒 […]

続きを読む
未分類
聞いて、口に出して、書いてみる

中間テストが近づいて来たので、中学生たちの勉強の様子がどうしても気にかかります。いつも繰り返し生徒たちには言っているのですが、、英語の勉強とは本来とても簡単な単純作業の繰り返しです。特別、変わったことをすることはありませ […]

続きを読む
未分類
理系と英語

ゴールデンウィークの1日、近所の公園で開かれたフードフェスティバルに出かけてきました。友人たちが三々五々集まる中、私より2、3歳年上で、おそらくエンジニアさんかなと思う男性とお話する機会がありました。 私は20年ほど前、 […]

続きを読む