未分類
音読の大切さ

音読は英語学習の基礎です。「おもしろい」と思ったお話を声に出して読むことは、本当に大切です。その際、細かい発音をあまり気にしすぎてはいけません。大切なことは、「全体的な英語感」なのです。つまり、喉をゆるめて息をたくさん使 […]

続きを読む
小学生クラス
読むことの大切さ

小学生クラスは今月テキストの切り替え時期にあたるので、「好きな本を読む月間」にしています。「英語を第二言語として学ぶ子供用に考えられた絵本」の中から好きなものを持ち帰り、自宅で読み文章をノートに写してくるのが宿題です。長 […]

続きを読む
中高生の英語学習
面接テスト

昨日、某テストのスピーキングテストの面接官をしてきました。主な受験者は小中学生、高校生でした。 そのテストはパッセージの音読で始まるのですが、音読をさせてみればその受験者がどのような方法で英語を学んできたかすぐわかります […]

続きを読む
中高生の英語学習
絶滅危惧種?

ある大手自動車メーカーが日本から撤退を決めました。もちろん足元の業績が振るわないことが原因でしょうが、50年後に人口が3分の1いなくなってしまう絶滅危惧種の国からは撤退ということも一因と思います。そう考える外国企業は多い […]

続きを読む
未分類
小学生クラス募集します

四月からの小学生クラス募集いたします。小学生クラスの使用テキストはWe Canシリーズ。小学校の間に身につけるべき力は、発音、音読力、基本的なスペリング力です。中学生になってからは学校のテキスト、文法問題のプリントとLi […]

続きを読む
未分類
4技能揃えるということ

あけましておめでとうございます。 専門学校、大学、某進学校、企業派遣の仕事などで忙殺され、なかなかブログ更新できなかったのですが、今年こそ心を入れ替えてもう少し頑張ります。たぶん。 大学入試にスピーキングが導入されること […]

続きを読む
中高生の英語学習
スピーキングテストの大学入試への導入

英検5級にもスピーキングがとりいれられ、準1級にはメールライティング。大学入試にもいよいよスピーキングが導入される運びとなりました。よい流れだと思います。 つまりは聞く、話すなどアウトプットがどれだけできるかが求められる […]

続きを読む
未分類
音読練習の大切さ

新しく始めた専門学校での仕事に手間取って、なかなかブログ更新できずにいました。反省です。 今日は、小学生クラスの集中音読練習の様子を録音できました。一人でなんでもやらなければならない私は、ついつい録音するのを忘れてしまっ […]

続きを読む
未分類
音読練習に潜む危うさ

音読は英語学習にかかせないことは、みなさんもご存じのとおりと思います。 でも、やみくもに音読しても実は効果が低いどころか、かえって悪影響をもたらすことがあります。 英語の音は日本人の私たちには、つながって聞こえますので、 […]

続きを読む
中高生の英語学習
あらためて音読の大切さ

忙しさにかまけて、ずいぶんと更新を怠ってしまいました。改心してこまめに更新を心がけます。 夏休み中は、都内の某私立高校の夏休み英検講座を担当しています。この高校の生徒たちのよいところは、まずなんといっても音読がうまいこと […]

続きを読む