未分類
4月開講クラスの体験レッスン

4月開講の小学校低学年クラスAster の体験レッスンを3月25日に開きます。時間は午後5時半から午後6時半です。英語の音の基礎となるフォニックスから初めて、すこしずつReadingの世界へ。教室内での自然な英語のやりと […]

続きを読む
英検
英検2次面接

英検二次面接が近づいてきています、2級までなら直前の対策をするだけでぐっと合格率が上がります。オンラインでの面接の練習を承りますので、ご興味ある方はご連絡ください。 時間枠がだいぶうまってきていますので、できるだけ早くご […]

続きを読む
小学生クラス
小学校低学年クラス募集します

4月開講の小学校低学年クラスAster を募集します。 木曜日午後5時20分から6時10分までの50分クラスです。フォニックスから学び始め英語の正しい発音を身に着けながら、少しずつ自分で読めるを目指します。クラスは英語で […]

続きを読む
小学生クラス
英検について

私のところでは生徒さんに英検受験をお勧めしていますが、英検合格そのものだけを目的にはしていません。 だいたいの目安は、小学校の間に5級か4級、中1で5級か4級、中2で3級、中3で準2級、高1か高2で2級、高3で準1級と思 […]

続きを読む
中高生の英語学習
洋書を読む

中1クラスでは1月から新しいReading 教材に取り組みます。中3の学習内容である受動態や関係代名詞まで出てくるのですが、文法面から説明するから難しくなってしまうわけで、内容が理解できれば文法も分かるのです。 文法は大 […]

続きを読む
中高生の英語学習
常に発信する

先日あるスピーキングテストの面接官をやってきました。 4問ある設問で1問も答えられなかった高校生もいました。また答えているようでも文法ボロボロの学生も。 高校3年生になったから、あわててスピーキングに取り組んでも間に合わ […]

続きを読む
小学生クラス
カピバラは速い

クラスでは、Reading, Listening の他にいろいろな形でアウトプットを図っています。なかでもみんな動物好きなので、いろいろな動物のパペットを使って、いままで覚えた表現を自分で使ってみます。 カピバラのぬいぐ […]

続きを読む
小学生クラス
パペット大活躍

レッスンではパペットを使うことがあります。子供っぽいかとうと全然そんなことはなくていろいろと大活躍してくれます。高学年だとパペットに名前をつけて、年齢や出身地も決めて好きな食べ物や得意なことまで話します。 例えば Hel […]

続きを読む
小学生クラス
4級合格

小学校5年生のMちゃんが英検4級合格しました。 私のところでは英検合格を第一にしているわけではないのですが、英検受験をお勧めすることもあります。Mちゃんの場合は中学受験を控えているので5年生の間に4級に合格しておいた方が […]

続きを読む
小学生クラス
自分のことにする

昨日はAzalea (小学校中学年)クラス。多読のあと必ずHow many stars out of five? と聞いてレーティングをさせています。そうすると自然に0.5 (zero point five)みたいな表現 […]

続きを読む